C020。 A4。 有名な人は若い人のモデルになるように行動すべきだと思います。 なぜかというと、有名な人は影響力が一般人と違うからだと思います。 有名な人の場合、社会に及ぼす影響が大きいので、例えば、アイドルグループの嵐などの場合、その、コンサートなどでも動員できる人数が違いますし、その人たちが一度なにかこう影響力のあるお話をすると、それが、えー、日本全国ひいては、アジアなどにも影響を及ぼすことになると思いますので、有名な人だからこそ、若い人にモデルになるような行動を取るべきだと思います。 以上です。 A7。 成功には運が必要だと思います。 私が考える成功の、に関連する運というのは、えー、タイミングとかチャンスとか人脈とか人柄とか、そういうのを含めて運だと思います。 例えば、え、同じことをやろうとしても、その時に接している人、あるいは、その時に、え、そのチャンスがあるのかどうかっていうのは大きな関係があると思っています。 えー、私は博士後期課程に進む時に、えー、複数の大学などを調べましたが、最終的には名古屋大学を選びました。 その時に、えっと、名古屋大学とこうつながりをもつような、えー、人に出会ったり、あるいは、えー、そのタイミング的に名古屋大学は10月入学があったりとか、そういうものが運につながると思います。 B7。 私は両方大事だと思います。 この二つは分けて考えることはできないと思います。 国民の生活を良くするためには、えっ、国が守られていないと良くすることができませんし、えー、国を守ることが国民の生活を良くすることにもつながると思います。 え、例えば私は中国出身なんですが、えー、以前海外に出ると、その中国の出身ということだけで、なかなか、えーと、差別に繋がるとか、そういう事もありましたが、今一概には言えないんですが、中国がこう強くなってきているので、それが、えー、国内に暮らしている人だけでなく、私のように海外に出る、出ている人にも影響が出ていまして、えー、国が強くなっているからこそ守られる権利もあると思います。 B3。 これは、一概に否定できない意見だと思います。 えー、例えば、同じ国、同じスペース部屋の中にいる家族でも、そのスマホを使ったりとかする場合は、コミュニケーションに支障が生じるなどの意見があるかもしれないんですが、えー、それもうまく人と話せない人がテクノロジーを使って、例えば、SNSなどを使えばうまく話せるとか、そういうこともありますので、全くコミュニケーションがとれないことに比べたら、そういう媒体を使ってでもコミュニケーションが取れた方がいいと思います。 また、海外に家族がいたり、あるいは、入院していたり、そういった離れている場合は、更にこういったテクノロジーを活用した方がいいのではないかと思いますので、えー、とても役に立つ面も大きいと思います。 C3。 まず良い点ですが、自分自身の身近な話題から話しますと、えー、学会が、えー、海外で開かれたりとかした場合、なかなか行けないなどのこともあると思うんですが、それはもちろん、今のようなコロナという環境的なものもありますし、私のような大学院生の場合は費用などの問題もあるんですが、それがオンラインで行われるということは、非常に、えー、参加するハードルが低くなっていて、いいと思っています。 えー、もちろん、学会だけではなく、その海外の有名な先生の授業がオンライン上で受講できるなども、これにいい点に含まれていると思うんですが、良くない点というのは、やはりその場の空気を、えー、感じて人と直接交流するということにも非常に大きな価値があると思います。 C9。 地球温暖化の原因は、え、人間社会の活動が拡大しすぎたというものと、えー地球自体の気候変動によるもの、二つあると思います。 えー、この問題を解決するためにどうすればいいのかっていうことをよく聞かれるんですが、私はその個々人が何をやるというのも、もちろん関係あると思うんですが、 それよりは、えー、国とか国際社会がお互いに手に手を取って連携して対策を取らないと、個人がエコバッグを買ったりとか、ゴミをどのように分類するとか、それだけでは根本的な解決には繋がらないのではないかと思っています。 えー、国が確実に解決するために対策を取らない限り、なかなか改善できない問題だと思っています。 B10。 私は爆笑問題の太田光さんが好きです。 えー、太田さんとお話しをすると非常に楽しいんじゃないかなと思うんですが、それは、え、太田さんがすごくこう自分自身の仕事にプロ意識を持って取り組むということもありますが、彼の博識ぶりやその自分には持ち合わせてない着眼点なども、えー、とても勉強になるので、いろんなお話をしてみたいと思っています。 えー、例えば、去年ですかね。 えっと選挙などでこう炎上したりとかもしましたけど、それ一概に悪いとかではなく、その言いたいことをそういうマスコミをとうして、テレビでも堂々と言える事も価値があると思いますし、素晴らしいと思う点も多いです。 D5。 私は喫茶店のような人がいて、若干がやがやするような所で勉強するのが好きです。 えー、図書館のようにとてもこう静かな場所、また、その、静かでなければいけないという場所は、その、本をめくる音とか、そういうのにも気が取られて逆に集中できなくなります。 えー、ただ、日本の喫茶店の場合は、スペースが小さかったり、お店に気を使ったりとか、その並んでたりとか、そういうこともあるので、快適とは言えず、え、韓国や中国のような、その、広々とした喫茶店の方が、その、お客さんの出入りなどにこう気を遣わず、自由気ままにそこで勉強もできますし、ちょっと疲れたら、あの、お茶を飲んだり、コーヒーを飲んだりするような、こう一服できる空、時間も取れるので、オンオフをこう分けて活動できると思います。 E1。 一番幸せな時は、思い出は、お正月に家族全員が集まった時になります。 えー、私は、あの、六人兄弟で大家族の中で育ったんですが、えっと、家族が集まりますと、その、集まって、例えば、こう、花札をやったりとか、あるいは、外に出て、えーと、中国の東北の寒いところだったんですが、えー、アイスホッケーを家族でしたり、スケートをしたり、そういった時間が今考えると本当にかけがえのない時間だったなと思います。 えー、特に父との思い出は、その父を思い浮かべると、まず、その、川でスケートをしている父を思い出したりしていますので、とても幸せな一時だったんだなあと幸せをかみしめる瞬間がそれです。 D5。 日本語を勉強してよかったと思うことは、日本語ができるようになって日本人と交流できたり、また、日本語が、今非常勤もやっているんですが、日本語教えられるようになったっていうことになります。 えー、自分が学生の頃にはいろんな日本の方に助けていただいたりとかしたものを、えー、今は自分がそのこれから入ってくる学生、留学生などに還元できればいいなと思っています。 あ、えっと、日本、それから、その、日本語自体の魅力もいいなと思っています。 例えば一番、こう、私の中で、自分が日本語が上手くなったなと感じたのは、その切実っていう言葉を聞いた時に、本当に、その、切実さ的なものが心にしみた時に、そういうふうに実感したことがあります。